トイレ清掃の実技DVD<第2部>〜プロのトイレ洗浄実技〜
商品詳細
【1】トイレ清掃で使用する道具類について
トイレ清掃は、家庭でも毎日のようにしている清掃なので、道具類も一般的によく使わ
れているタイプでも洗浄可能なことが多くなります。しかし、プロが行う清掃では、強い
洗剤を使ったり、素人では不可能な場所も洗浄することとなるので、道具の選択も重要と
なってきます。
このDVDでは、単純に道具の種類を挙げるだけではなく、清掃の価値を高める道具・効
率アップに繋がる道具・クレー厶防止する道具という観点からも解説していきます。
●ブラシの選択法
●トイレ清掃で有効なパッド類
●作業時間を短縮するタオル類
●トイレでのスクイジーの活用方法
●スクレイパー類
●工具類
●プロとして使わない方がいい道具とは?
●設備の寿命が短くなる道具とは?
【2】トイレ清掃で使用するケミカル
トイレ清掃で使用する洗剤についてを、日常清掃・定期清掃・特殊清掃に分類して、
選択方法の違いを解説します。ご覧になれば、当たり前と感じる部分もあると思います
が、この基本を知らない為にトラブルを起こしている会社が多いので油断禁物です。
●日常清掃用の洗剤
●定期清掃用の洗剤
●特別清掃・特殊清掃用の洗剤
【3】見積り時の現場調査のポイント
トイレ清掃は、面積が小さいことから現場をよく確認せずに金額を提示してしまう方が
意外と多いようです。しかし、よく現場を確認しない為に、予定の時間内に完了できな
かったり、汚れを落とせないという事態になりますので注意して下さい。ここでは、見積
りで失敗しない為の5つのポイントを解説します。
【4】作業前のチェックポイント
多くの作業スタッフは、頑固な汚れを見ると、どんな洗剤を使うべきか?ということに
注目します。ところが、プロとしてはその前にやるべきことが3つあります。この3つを
省略してしまう為に、評価を落としている会社があります。なので、最低ここで解説する
3つは必ず実施して下さい。
【5】洗浄実技
ここでは、清掃場所別に日常清掃・定期清掃・特別清掃の洗浄方法の違いを意識しなが
ら、洗浄場所ごとに解説していきます。第2部では、洋式便器の洗浄について、日常清掃
定期清掃・特別清掃に分けて洗浄ポイントを解説します。
DVDをご覧になる際のポイントを挙げると、、、
★悪臭を防止するための洗浄ポイント
★トイレの利用者の視点での清掃の一例
★作業の可能時間による洗浄方法の違い
★トイレ清掃の価値を高める方法
★洋式トイレにおける特殊清掃
★水垢を取るための6つの方法
★洋式便器における尿石洗浄の基本手順
(1)洋式便器の洗浄方法・日常清掃
(2)洋式便器の洗浄方法・定期清掃
(3)洋式便器の洗浄方法・特別清掃・特殊清掃
・分解洗浄
・尿石洗浄
・水垢洗浄・・・水垢を取るための6つの方法
販売価格: 12,600円(税込)